こんにちはkiraです。今年は梅雨が本当ーーに長くてジメジメしますね…!!なんとなく部屋の空気がよどむ日が多いのでホワイトセージを炊いてすっきりさせました。せっかくなのでホワイトセージの効果や使い方の話を。
空気や気分がすっきり!ホワイトセージの効果とは?
セージというハーブの名前を聞いたことがある人も多いかと思います。そのなかにホワイトセージという白っぽい種類のセージがあり、それを乾燥させたものに火をつけ、煙を炊くと空気が清浄化されるといわれています。
ホワイトセージはおもにネイティブアメリカンの人々が儀式に使うことが多く、セドナセージと言われることも。「聖なるハーブ」と呼ばれ神聖な植物とされているんだとか。
そのほかにもヨガや瞑想の時に炊いたりと利用する人は多く、とにかくスピリチュアル系の分野で重宝されているハーブなんですね。
かくなるわたしも昔から馴染みのある植物で、アジアン雑貨好きの母が実家でよく炊いているんです。なのでなんとなく部屋の空気がこもる時はホワイトセージを炊きたくなる。
ホワイトセージには消臭効果・抗菌作用がある
ホワイトセージの煙には抗菌作用があると言われています。なので部屋がじめっとしたときにもってこい!洗濯物の部屋干しとかで部屋が嫌な臭いになりがちな雨の日も、セージを炊くとすっきりしますよ。わたしは玄関や押し入れも煙を炊くんですが、ほんとに匂いがとれてすっきりするの!
ホワイトセージは体の調子を整える効果が
香りをかぐと体にいい効果があるハーブは多いけど、ホワイトセージもまた然り。ちょっと特徴的な香りの煙なんだけど、この香りにはホルモンバランスを整えたり頭をすっきりさせる効果があります。部屋の空気がきれいになって頭もすっきりして一石二鳥!
ホワイトセージで風邪予防
というわけで抗菌と体の調子を整える作用があるホワイトセージは風邪予防にも効果的。同じような効果があるハーブにティートリーもありますね~香りや使い勝手でお好きなほうを。ティートリーはアロマオイルになっているのでもっと手軽かも。
空気やパワーストーンの浄化にホワイトセージを使う
ちょっとスピリチュアル寄りの話。よく「悪い気が溜まる」とか「パワーストーンが悪いエネルギーを吸い取る」とか言うけど、これをホワイトセージで浄化できるんだそうですよ。なんとなく気が悪いなーと思う方はぜひ。
簡単なホワイトセージの使い方
効果満載のホワイトセージ!具体的な使い方を説明していきましょう~。
といっても使い方はいたって簡単。耐熱の小皿などにセージの葉をのせ、火をつけます。煙で部屋じゅうをを燻し、煙が充満したら一気に部屋を換気します!!これだけでお部屋スッキリ!!!
玄関の靴箱まわりやトイレ、お風呂、押し入れもいぶします。灰がこまかくて飛びやすいので火事に気を付けてくださいね。
雨が続く日はこれをやったあとにエアコンのドライをすると、嫌な臭いもなくなって部屋の空気がさっぱりします^^
本格的に!ホワイトセージのスピリチュアルな使い方
もっとこだわってホワイトセージを使ってみたいときは、ネイティブアメリカンの使い方にのっとってみてはどうでしょうか??
ホワイトセージの煙でいぶすという使い方に変わりはないですが、使うものに日本でいう風水に似た意味を持たせます。
「土」の要素を持ったセージの葉に「火」をつけ、「水」の要素があるアワビ(アバロン)の殻にのせて使います。最後に「風」をとおして換気して終了(鳥の羽根であおぐという説も)。やることは同じだけど本格的でしょ!!
アワビの殻なんてないわ!って話ですよね。w わたしはどっかの居酒屋で食べた小さいアワビの殻を持って帰って使ってますよ。ww
パワーストーンを浄化するときはこの煙に石をくぐらせればOK。石によっては煙NGなものもあるんで、調べてからやってみてください。煙のすすがつくこともあるのでやりすぎ厳禁です。
ホワイトセージはどこで買う?気軽にお部屋の空気を浄化!
ホワイトセージはアメリカ産が多いですが、日本ではアジアン雑貨屋さんで売ってることも多いです。あとはネットでも買えますね。
ネットだと見極めが難しいけど、よく乾燥させてある無農薬のものがいいですよ。
煙はけっこう特徴的な臭いがするけど、やってみるとすっきりしてやみつきになります♪ぜひお試しあれ~♪