こんにちはkiraです。東南アジア旅行で心配なのはお腹壊すことだと思うんですが…かくいうわたしもベトナムで初めてお腹壊しまして。
何が原因だったか探っていこうっていう記事。お腹壊さないための対策を調べたり。
安全な氷とあぶない氷の話も。
ベトナムでお腹壊した(泣)何が原因なんだろうか…
東南アジア旅行けっこう行ったことがあるので完全に油断してたんですが、はじめてベトナムでお腹壊しまして…。
ホテルはそこそこ高級なところだったし歯磨きはミネラルウォーターを使ったし、じゃあ何が原因なの?ってことで食べたものを思い返してみる。
まあ心当たりありすぎて突き止めるのは不可なんだが。
ちなみに飲み物を飲むときなど露骨に入ってる氷は避けてたつもりです。
そしてほかのアジア諸国に行くときと同じ過ごし方をしてたつもりなんだけどな。。
チェー(豆などのデザート)
チェーとは甘く煮た豆やくだもの、ゼリーなどを混ぜて食べるデザート。
あずきみたいな豆とふるふるゼリーが絶品❤❤なんですがこれに氷が入ってます。。
わたしが食べたのは安全な氷(後述します)だったんだけどな…うーん。
ブンチャー(ベトナム風つけ麺)のトッピングの野菜
ブンチャーは細い米麺を甘酸っぱいスープにつけて食べるベトナム風つけ麺!これまた美味で大好き!!
で、それについてくるのが食べ放題のベビーリーフみたいな葉っぱ。
山もりの葉っぱがお皿に乗せられて、それもスープに浸しながら食べるとめちゃおいしいんだけど…まあ正直その葉っぱを洗ってる水がきれいかどうかは不明…。
前の職場でベトナム勤務だった人によると、
「現地の若い子はあれを湯がいてもらってる。生で食べるのは外国人だけなんじゃ…」と。マジか。。
道端で売ってる柿
うーん海外ではフルーツに気をつけなさいとは言うよね…。でもタイとかでも道端でカットフルーツ買って食べてたから平気かと思ったんだけど、うーむ。。
鳩肉のカルパッチョ
これは我ながら攻めたと思いますww
ベトナムってフランス統治時代があるからおしゃれなフレンチがなにげにあるんです♪
で、鳩のカルパッチョなる日本じゃめったに食べれないものがあったのでぜひ食べよう!!
ってことで頼んだんですが。。カルパッチョだから当然生肉。
でもお腹壊しただけで気持ち悪くはならなくて、肉に当たったらもっとひどいと思うからこれじゃないんじゃないかなっていう気はしてます。素人考え。
ベトナムには危険な氷と安全な氷がある
以前いた会社はベトナムに事務所を持っていて、現地にいる人たちが情報を教えてくれたことがあったんです。
それによると、ベトナムの氷には穴の開いた氷と穴が開いてない氷があるんだそうで。
穴が開いている氷は氷屋さんが作ってる氷だから比較的安全。
穴は氷を作る時に金属の棒を通した跡だから氷屋さんが作った印。この穴が開いてる氷は台湾でも食べたことある気がする!
穴が開いていない氷は飲食店が自分で作ったものだから、きれいな水を使ってる保障はないんだそうです。
ベトナムに行くときは安全の目安にしてみてはいかがでしょうか。わたしもいちおう穴が開いてる氷しか食べてなかったはずなんだけどな(;▽;)
要人が東南アジアでお腹を壊さないための対策とは
とはいえ、政治家やスポーツ選手ってけっこう危なそうな国に行くこともあるじゃないですか。どうやって対策してるのか気になるので調べてみたら。
前もって抗生物質を飲んでるらしいです。
なーーるほど…確かに抗生物質を最初から飲んでおけばお腹壊す菌も繁殖しなくて良さそう。
でも基本的に病院では予防のために薬をもらうことは不可能なんですよね。。
保険適用外だったら対応してくれる病院もあるかもしれないですね。馴染みのお医者さんがある人は旅行前に相談してみるのも手かも。。
ちなみに菌が原因でお腹壊した時の下痢止めは治るのを遅らせるから飲まないほうがいいらしく、わたしはひたすらビオフェルミンで乳酸菌を補充してました。
個人的には胃腸の調子が悪いときビオフェルミンがてきめんに効くんで、旅行には絶対持って行きます。お腹をこわす前から飲んで腸を整えておくと、あたる可能性を下げる効果もあるんだと。
↑これはビン入りじゃなくて少量の小分けパックなので旅行に持って行きやすいです!めっちゃ便利でおすすめ!!!安いしね~
お腹が弱めの人はベトナム旅行お気をつけて!
わたしは3泊4日の3日目の朝にお腹を壊して、それから2日間は何もできませんでした。。帰りの飛行機に乗る頃は調子悪いけどまあ頑張れる…ぐらいな感じ。。
ベトナムには意外と緑茶がなかったり日本の味が身近に売ってなかったので、心配な人はもしもの時のために少しお茶や味噌汁を持って行くほうがいいかもしれないです。
調子悪いとやっぱり食べたくなるのは日本食(;▽;)ホテルにもコーヒーとカモミールティーしかなくて、粉末緑茶は持って行けばよかったな…と後悔しました。
帰りの飛行機で飲んだ緑茶が美味しかったこと…。
あと、心配性なわたくし粉末状のスポーツドリンクを持参しておりました…これがマジで大正解!!!
お腹壊すと本当に何も食べられないからね…常温の水に溶かして、塩分と水分補給してました。これなかったら死んでたかも。。(←大げさだけど本当にそんな気持ち)
わたしの周りの人もベトナムでお腹壊した人を何人か知ってるので、弱めの方は気を付けてくださいね。
個人的な感覚だとタイより一段階衛生レベルが低いかなという気がしてます。
ベトナムはご飯がおいしくて雰囲気が良くて物価も安くてほんとに楽しかったから寝込んでる場合じゃないんだよーー!
もっと楽しみたかったよーー!!!(言いたいのはここ)