先日、イケアのオンラインで買い物したんです。そしたらエライ面倒なことになりました。。
ちょっと、ネットでの買い物が当たり前になりすぎて気が緩んでたのかも。という話。
イケアの問い合わせ窓口が超狭き門(つながらない)
最近ほんとなんでもネットで買えて便利ですよねー。
イケアのネットショップで雑貨を買ったんです。配達の日時指定をして注文完了して、気づいた。
住所入力が一部抜けている!!
やばい、と思ってすぐイケアの問い合わせ窓口に電話したところ…
「現在コロナウイルス拡大防止のため、オペレーターの数を縮小しております」
的なアナウンス。
電話では受けられないのでネットのチャットで問い合わせてくださいと…。おおおマジか。
ってことでホームページのお問い合わせからチャットツールを起動。
すると、「現在対応できるオペレーターがおりません」的なメッセージが!
でた、延々つながらない系のサポートセンターだ…。
とはいっても問い合わせないとしょうがないので、辛抱強くチャットツールにかじりつく。
その途中で何度もタイムアウトになり、イライラが募る。。
問い合わせはじめてから約30分後、やっとチャットの返事が来た!!
オンライン購入で住所を間違えましたの旨を伝えたら、「修正できないので注文をキャンセルしてくれ」、といわれ。
私「わかりました」
イケア「よろしくお願いいたします」→チャット強制終了
チャット終了されたってことは、マイページとかでキャンセルするのかな??と思い注文履歴を見てみると
「キャンセルされる場合はお電話またはチャットにてご連絡をお願いします」的な文言が。
また問い合わせるのーー?!
安いだけあるな!きっぱり外資なイケア
いや、待ってよ…じゃあさっきのチャットの人、キャンセルしてくれたらよかったじゃん。。
モヤモヤしながら、再度チャット待機。。
ようやくつながったのでキャンセルしたいと言うと、
「すでにキャンセルできない状態になっております」
と返ってきた。
おいいいい!!!
もう一度事情を伝えたところ、
「お電話での問い合わせをお願いします」と。
ええと一…。
電話したらチャットで問い合わせろっていうからチャットにしたんだが…。
もう、最悪配達業者さんに連絡すればいいや…と思ったので、そのチャットで
「発送時に伝票番号は教えてもらえますか?」と聞いたら
「はい。発送時は案内のメールをお送りします。配達の日時変更なども配達業者へお問い合わせください」
って言われたのね。
イケアに問い合わせてもラチあかないから、申し訳ないけど配達屋さんと話そう…ってことで問い合わせ終了。どっと疲れたんだが。
必要以上に動かないイケア…やりますな。
聞かれたことしか答えない、余計な提案はしない…。
安いからですか?外資だからですか?どっちもですよね。。
イケア電話オペレーターの方はすごく親切だった
次の日、やっぱりモヤモヤしたので時間を見つけて電話の問い合わせをしてみることに。
いま現在、自動音声でオンライン関係の問い合わせを選ぶとチャットでお願いします、と言われちゃうんですが、今回の場合は他の項目を選んでどのオペレーターでもいいから繋がった人に話せば大丈夫らしいです。(チャットで言われた)
平日の午前中だったからか、まさかの電話はほとんど待たずにつながりました!!
昨日までの印象に反して、電話オペレーターのかた、めちゃくちゃ感じが良かった。
事情を説明すると対応してくれることになったし、いい加減な感じも全然ない!
元はといえばこちらが間違えて迷惑かけてるんだからね…。ありがとうございます。。
なんだ、イケアにも良心はあったんじゃん(失礼)、これで無事に心のとげが抜けたのでありました。
イケアの悲劇は終わらない
そして配達当日、事件が起きる。
到着時間になっても、待てど暮らせどイケアが届かない!!!
すごく嫌な予感。。
しかも発送時に伝票番号のメールなんて送ってこなかったし。
マイページでも確認不可なので、またもチャットで伝票番号を問い合わせる。(イライラ)
しかし、もはや定番のように「電話で問い合わせてください」と跳ね返される…。
なんかもう、「ですよねー」と思ってしまった。メンタル負けてる。。
そして、電話口で驚きの言葉を聞くことに。
イケア「配達業者には伝えてありますので、配達業者へ直接問い合わせたください」
ほう、、そうきたか…。
もう、ちょっとのことではめげないぞ…。
そして配達屋さんに問い合わせると、さらに衝撃の言葉が。
配達屋「イケアさんからそんな話、聞いてませんが…住所が分からず配達できていませんでした」
えっ。。
ここにきて言った、言わない問題ですか。。
そして、なぜわたしが両社の間に入っているのですか、ナビダイヤルのお金払ってまで。
あの、もうどっちでもいいです。元をたどれば私が悪いんです。助けてください。。(泣)
とりあえず配達屋さんには丁重にお願いをして、しばらく経ったのち届けていただきました。
しかし…考えてもしょうがないけど、どうなっているのだか。。
最初の電話オペのかた、正しい住所を復唱もしてくれたし、あの人が間違えたとは思いたくないが。。まあ…ね。。
なんか、ちょっとググるとイケアが届かない件めっちゃ出てくるのね。
結局、注文直後に苦労した問い合わせは何の意味もなかったってことだよな。
昔はネットショッピングって、届かなかったらどうしよう…と思って使いづらかったじゃないですか。
初心に戻ったような出来事でした。イケアでは海外で買い物するような気持ちで買おうと思います。。