ずぼら漢方養生
情緒を安定させる飴、ってものがイギリスにはあるらしい。 なにそれ便利すぎない?!と思ってiHerbで買ってみたよ。なんか不思議。
カッピングに行ってきました。 東洋医学的な側面からも非常に気になってました。 噂には聞いていたが…いろいろすごいな…!
あっというまに梅雨になってしまったので早くも青梅が出回ってきました。。 というわけで今年もやります! 保存袋で梅シロップ作り!!
最近オーツミルクをよく飲むようになって、 いろいろ種類があるのに気づき。 せっかくなので飲み比べてみました。
エンハーブで漢方茶の材料を買ってきました。 本来なら漢方食材屋さん?行くべきかもしれないけど、 なにしろズボラなものでお許しを。。
意識高い系の気分だったので無添加のアーモンドミルクを買いました。 薬膳っていうか、購入品紹介っていうかな記事
今日も漢方方面のはなし。 人間関係につきまとうアレ、マウンティング。 悲しいかな、漢方的な視点から見てもマウンティングは人間の摂理らしい。 どゆこと?
すっかり暖かい日も増えてきたので、春の養生について触れてみます。 じつは漢方的には、積極的に花粉症対策をする時期は終わってしまいました。笑
実は漢方養生指導士という資格を持っているので、そのへんのお役立ち情報をば。 今回は漢方食材の代表、クコの実について。
今回はわたしの偏愛する台湾シリーズ!漢方の栄養ドリンク的存在の、四物飲について。なんて手軽に漢方を取り入れられるんだろう、って感動ですよもう。